1. >
  2. >
  3. マリンワールド海の中道

九州地区最大の水族館

福岡にあるテーマパークの中でも人気が高いのが、
九州地区最大規模の水族館である「マリンワールド海の中道」です。

場所は福岡空港から国道伝いにだいたい15分ほどの距離にある、
志賀島のちょうど手前のあたりです。電車で言えばJR博多駅から鹿児島本線で香椎駅に行き、
そこからJR香椎線で駅2つのところがちょうどマリンワールド海の中道の前になっています。

バスも本数多く出ているので、福岡市街地を訪れた人なら
その足ですぐに行くことができるというのも便利な点となっています。

水族館では通常の水槽展示だけではなくさまざまな仕掛けがしてあり、
一回りする間に何度も楽しむことができるようになっています。

水族館のテーマとなっているのは対馬暖流で、熱帯~温帯地域に棲む魚を中心に、
寒帯地域の魚と合わせて紹介をする流れとなっています。

人気が高いのがトンネルを使ったフロア吹き抜けにしてある水槽と、
もう一つ全国的にも珍しいシースルーエレベーターです。

いずれも水の中の様子を見ながら移動ができるという非常に凝った工夫で、
子供だけでなく大人も訪れたときには心が踊るようなワクワク感を感じさせてくれます。

定期的なイベントにも注目

マリンワールド海の中道では定期的に面白いイベントを行っているというのも魅力ある特徴です。
これまで行ってきたイベントを見てみると「幻想水族館」としてクラゲなど体が透ける性質を持つ
海洋生物を集めてそれをライトアップしていくという芸術的な展示が行われていたりします。

他にも水族館の目玉であるイルカのショーや、数多くのサメについての展示など、
地域的な強みを出した特別な展示イベントが開催されているので訪れるときには
どんなイベントが開催されているかをチェックしておくことをおすすめしたいです。

なにせ九州地区最大規模の水族館ですから、展示されている海洋生物は3万点以上、
種類では450種類以上もいるということでイベントの数も質もとても高いものとなっています。

おすすめは水中カメラを持ったダイバーが目の前の水槽の中に入り、
そこから間近に魚達の様子を撮影するという「アクアライブ・ショー」です。
アクアライブ・ショーとイルカショーは時期を問わず営業日には毎日開催されているので、
開催時間を忘れずに回るようにしたいですね。

敷地内にある海の中道海浜公園

マリンワールド海の中道は、もともと国営の海の中道海浜公園の敷地内に作られた
施設の一部です。海の中道は博多湾に面する半島の先の部分にあるため、
非常に海の景色が美しく自然風景に恵まれています。

海の中道海浜公園ではテーマごとに7つのエリアに分かれており、
それぞれのコンセプトに従って動植物を観覧することができます。

春の時期など綺麗な花を見ながら散策をするのもいいですし、
アウトドアでのレジャーを楽しんだりといろいろな方法で利用ができるので、
家族でも個人でも団体でもとても楽しめます。