観光都市福岡の魅力とは
福岡は日本でも有数の観光都市です。
近年では中国などアジアからの観光客が急増していますが、
地理的に近い位置にある福岡は東京や関西各府県と並ぶ大人気の都市となっています。
九州には全部で7つの県がありその中核都市となっているのが福岡県福岡市です。
九州の中にある8つの大きな空港のうち国内外から
最も多くの観光客を運んでいるのが福岡空港となっています。
ちなみに日本国内にある全ての空港の中でも福岡空港は着陸回数が
東京国際空港、成田空港に継ぐ第3位となっており(平成25年度 国土交通省データ)、
国内外からたくさんの人が訪れる場所となっています。
空港利用回数が示すように福岡の大きな魅力はその交通網にあり、
福岡市内だけでなく九州各県の観光名所に便利に移動することができます。
もちろん福岡市内にも魅力的な観光名所や観光資源がたくさんあり、
短い日程の中でも手軽に多くの観光地をめぐれるということは大きな強みとなっています。
一度来ただけではその全ての魅力を見て回ることができないので、
また次にも来たくなるというリピート効果もあります。
コンパクトな町並みと美味しい食物
福岡市を初めて訪れた人がまず驚くのが、
街全体が非常にコンパクトにまとまっているということです。
人口が密集しており広くないエリアにたくさんの建物や施設があるという点では
東京や大阪といった大都市と一緒なのですが、福岡の場合は特に交通網同士の連結が
よく作られており、例えば福岡空港に到着してから福岡市の中心部に出るまで
わずかに10分ほど地下鉄に乗るだけですみます。
地下鉄だけでなく路線バスも主要な地域へ多くの本数が出ており、
どこへ行くにしても他の観光地に比べて短時間で移動をしていくことができます。
その利便性を生かして福岡ではこれまで数多くの国際会議が開催されており、
会議数では東京や大阪を上回る全国ナンバーワンの都市として記録されています。
そして福岡といえばやはり外せないのがおいしい食物です。
名物の博多ラーメンや博多明太子をはじめとし、他にも水炊きやモツ鍋といった鍋物や、
150軒を超える屋台、さらに地元海産物を生かした料理などたくさんの種類の名物料理を
食べることができます。
街歩きをしても楽しいですし、ちょっと足を伸ばせば屋久島や阿蘇山といった
雄大な自然資源もあり、どういったテーマで訪れるかによって無数の楽しみ方がある
ということもまた福岡と九州地域の特徴と言えます。
福岡をもっと知ればもっと好きになる
福岡と九州を初めて訪れるなら、まずはしっかりとそこにある
観光資源や歴史を勉強しておくことを強くおすすめします。
観光資源がたくさんある福岡近隣においては、どういったものがあるかということを
知っているだけで途中の寄り道の幅もグンと広がってきます。
福岡から簡単なアクセスで行ける観光地情報はもちろんのこと、
その経路で食べておきたいグルメ情報などは行き当たりばったりではなく
できれば詳しく吟味をして計画を立てておいてもらいたいところです。
また観光としてだけでなくそこでの生活をするときにはどういった
利便性があるかといったことも知っておくと、またその福岡という街を
もっと近くに感じることができるようになります。
このサイトでは福岡という街を多くの面から詳しく紹介していくことで、
まだ福岡についてよく知らないという人にもっと福岡を好きになってもらえる
きっかけを作りたいと思っています。
みんな知っている有名な情報から、地元ならではの情報まで
たくさん取り扱いをしていく予定ですので、ぜひ読んでみてください。